代表的な性病の症状

性器クラミジアの症状

聞いたことのある方も多いと思いますが、日本で100万人以上と最も感染者の数が多い性病です。

クラミジアトリコマティスという細菌が原因となり、様々な症状を引き起こします。


膣粘膜や膣分泌液、精液が感染経路となるため、セックス以外で感染することはほとんどありません。

また、粘膜が経路となっているため、オーラルセックスによって喉に感染する可能性もあります。


性器クラミジアの症状

女性の症状

おりものの増加、下腹部痛、不正出血、性交時痛など


男性の症状

排尿痛、尿道のかゆみや違和感、膿、精巣上体の腫れなど


喉の症状

喉の腫れや痛み、発熱など


この病気の怖いところは、放置しておくと卵管炎など女性器全体の病気になったり、不妊症になってしまうことです。


また、男性も前立腺炎や血精液症などの病気へと進行する可能性があります。

早めに検査・治療を行うことで、完治が十分見込める病気です。


淋菌感染症の症状

淋菌は膣分泌液や精液から感染し、特に男性に多いと言われている性病です。

病気を持つ相手とセックスをすると、約30%と非常に高い確率で感染してしまいます。

オーラルセックスによる感染も多いため、十分に注意が必要です。


淋菌感染症の症状

女性の症状

おりものの増加、下腹部痛、不正出血、性交時痛など


男性の症状

排尿痛(激しい痛み)、尿道のかゆみや違和感、膿、精巣上体の腫れなど


喉の症状

喉の腫れや痛み、発熱など


淋菌もクラミジアと同じように、子宮外妊娠や不妊症の原因となる可能性があります。


男性も淋菌を治療せずにいると、無精子症になることがありますので、男女ともに早めの検査が必要です。


梅毒の症状

梅毒の症状

JINというドラマで一躍有名になった梅毒ですが、現代でも感染する可能性のある性病です。


皮膚や粘膜にある小さい傷からトレポネーマという菌が侵入し、血液を介して全身に広がるため、全身に症状が出るのが特徴です。


また、梅毒に感染するとHIVに感染するリスクが高まるという統計結果があるため、非常に怖い病気でもあります。


「3」という数字がポイントで、感染後3週間、3か月、3年と症状が変化していきます。

どの段階でも症状を放置していると、いったんは消失してしまうため、治ったと勘違いしてしまう人もいらっしゃるので、重症化しやすい性病です。


第1期(3週間後)

性器、口、手指、肛門など、感染部分にしこりができます。

このしこりはコリコリとした軟骨のような硬さで、大きい物でも指先くらいの大きさです。

また、太ももの付け根にある鼠径リンパ節が腫れますが、痛みはありません。

第1期の症状は、2~3週間程度で消失します。


第2期(3か月後)

豆くらいの大きさで、あずき色をした発疹ができます。

また、身体の中心や顔、手足に円形でピンク色のあざが出現します。

人によっては脱毛になる場合もあります。

第2期の症状は、3か月~3年程度で消失します。


第3期(3年後)

皮膚の下に大きめのしこりができます。

より進行すると、心臓や脳神経、血管などに重い症状が出現します。


HIV/エイズの症状
HIV/エイズの症状

レッドリボン運動などの啓発運動で、多くの人がご存知かと思います。

HIVというウイルスが感染し、発症した病名をエイズと言います。


HIVウイルスの存在する体液(精液、膣分泌液、血液、母乳など)が相手の粘膜に触れることで、感染します。


皮膚に触れただけでは感染しませんが、傷口があると粘膜部分が露出しているため、感染する可能性があります。


普通、体外から病原菌が侵入しても、健康であれば免疫細胞がその病原菌をやっつけてくれるため、発症しないことがほとんどです。

しかし、HIVは免疫細胞に付着して全身をめぐり、感染を広げていくのです。


感染初期(2~4週間後)

インフルエンザに似た症状が出現します。

発熱、倦怠感、筋肉痛などです。

症状は数週間で消失します。


無症候期

初期の症状が消失すると、数年~10年程度症状のない期間が続きます。

この無症候期は個人差が大きく、1年でエイズ発症に至る方もいれば、長い間発症しない方もいらっしゃいます。

ただし、発症していなくとも免疫力は少しずつ低下していますので、他の感染症にもかかりやすくなっています。


エイズ発症期(発症後)

免疫力が低下しているため、急激な体重減少、ひどい下痢や寝汗などの症状が出現します。

また、23種類の合併症のうち1つでも併発していれば、エイズとして診断されます。


<23種類の合併症>

カンジダ症、クリプトコッカス症(肺を除く)、ニューモシスチス肺炎、コクシジオイデス症、ヒストプラズマ症、クリプトスポリジウム症、トキソプラズマ脳症、イソスポラ症、非結核性抗酸菌症、化膿性細菌感染症、活動性結核、サルモネラ菌血症 、サイトメガロウイルス感染症、単純ヘルペスウイルス感染症、進行性多巣性白質脳症、カポジ肉腫、原発性脳リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性子宮頸がん、反復性肺炎、リンパ性間質性肺炎、HIV脳症、HIV消耗症候群